紀元節復活雛

1967年(昭和42年)紀元節復活雛

こんにちは!
今日は紀元節復活雛について紹介します。

紀元節をご存知でしょうか。
紀元節は、旧制度の祝日の1つです。

現在のように「国民の祝日」が定められる以前には、祝祭日が存在していました。
祝祭日の中の、祝日の中の、四大節というくくりの中の1つが紀元節なのです。

<紀元節復活>とはどういうことでしょうか。

まず、明治時代に、神武天皇が即位した日(=紀元の始まり)を2月11日をとし、紀元節として祝うことが決められました。
戦後、1948年に祝日法が制定されたことにより、紀元節は廃止されます。

その数年後、紀元節復活を唱える動きがあり、1966年、「建国記念の日」を定める祝日法改正案が成立しました。
この「建国記念の日」が成立したことをもって<紀元節復活>といいます。

このとき、神武天皇の即位日がはっきりとわかっていないことなどから、紀元節を「建国記念の日」として復活させることに疑問を持つ人がたくさんいました。

祝日法の第2条には、「建国記念の日」がこう定められています。
「建国をしのび、国を愛する心を養う」 (内閣府web site より)

明治に制定された紀元節は、約100年後に「建国記念の日」に生まれ変わりました。
あと100年経ったら今度はどうなるのでしょうか。

雛人形(ひな人形) 特集ページ
雛人形(ひな人形) 商品一覧