
五月人形は、お子様の楽しい節句行事を毎年彩り、家族の思い出となる大切なお人形です。
五月人形を購入する場所は、大まかに言うと「人形メーカー直営の販売店」「一般の人形販売店」「百貨店」の3つに絞られます。
どこで購入するにしても、購入時は、「アフターケア」「保証」の有無はきちんと確認しましょう。
五月人形は、長く飾るものです。長く飾るうちに、収納状態や使用状態により、問題が出てきてしまう事があります。
お人形にキズやシミ、虫食いが出来てしまった…お子様が遊んでいるうちに、お道具が壊れて無くなってしまった…等など。
その為、お店との付き合いは「買ったらそれっきり」ではありません。
五月人形の修理・メンテナンスが必要になった際は、一般的に購入したお店が対応するものですし、それが一番確実な方法です。同じ技法で人形を作る職人さんがいますから、技術の面でも安心です。
購入した人形を他店に持ち込んでも、うまく直せないからとお断りされてしまう可能性があります。
「アフターケア」「保証」は、メーカーや販売店の責任の表れです。
自分の作った・販売した人形に何かあれば、ちゃんと対応します、という意思表示です。
長く飾る節句人形だからこそ、飾るうちに、買ったお店と付き合う機会がいつか出てきます。
必ず、責任の表れである「アフターケア」「保証」を確認しましょう。
真多呂人形では、お買い求めいただきましたすべての人形に、保証を付けております。
お人形が破損したりしたした時はいつでも責任をもってお直しいたします(一部有料です)ので、安心してお人形をお選びください。
真多呂人形の品質保証・アフターサービスについては、こちらでご確認ください。
写真の五月人形は「かぶとびき(ケース付)」です。