三分の一 膝丸鎧飾り
武家の統領として名高い源氏の一族には、代々伝えられる8つの鎧があったという伝説が残っています。
この8つの鎧は「源氏八領」と呼ばれ、現在は「楯無(たてなし)」と呼ばれる鎧のみが唯一現存しています。
源氏八領の一領である、この「膝丸」は、牛千頭の膝の皮を集めて作ったとされる鎧兜で、平治の乱では、源義朝(みなもとのよしとも)が着用したといわれています。
伝説では牛の膝の皮で作られたそうですが、甲冑師・加藤一冑は正絹で威を編み込み、伝説の鎧を再現しました。
鍬型は、子供の成長を祈念し、天高くそびえ立つ長鍬を取り入れました。
鍬形台で睨みを利かせる勇ましい獅子は、獅子噛(しがみ)と呼ばれる様式。魔よけの獅子が牙を剥き出し、襲いかかる災いを噛み砕きます。