
普段滅多に選ぶ機会のない雛人形だから、どうやって選べばよいのか、良い雛人形とはどんなものなのか…と、いろいろ迷われる事でしょう。
そんな時は、(社)日本人形協会認定「節句人形アドバイザー」に、ぜひご相談ください!
節句人形販売のプロが、様々なご要望に合わせて最適なお人形選びを提案します。
節句人形アドバイザーとは?
節句人形アドバイザーは、(社)日本人形協会の行う試験に合格し、認定を受けた節句人形販売のプロです。
節句人形アドバイザーの試験では、制作工程や技術、歴史的背景まで、節句行事及び節句人形に関する幅広い知識が問われます。
また、節句人形アドバイザーの資格を得るには、試験合格だけではなく、下記の条件をクリアする必要があります。
- 節句人形の販売を3シーズン以上経験し、現在協会員店の販売業務に従事していること。
- 所属店が(社)日本人形協会の会員であること。
- 試験日当日までに22歳以上であること。
- 受験者の所属する協会員店が不当な二重価格表示等を試験年の前のシーズンにしていないこと。そのため、ちらし、カタログの提出、ホームページアドレスの申告により事前審査をします。さらに「不当な二重価格表示等はしない」旨の誓約書の提出もします。
- 受験資格に虚偽が判明した場合は(誓約違反等)、合格後であっても資格取り消しとなります。
これらの試験や条件をクリアし、公的に認められた節句人形販売のプロが、「節句人形アドバイザー」なのです。
「節句人形アドバイザー」のいる店舗は、(社)日本人形協会認定のホームページよりお探しいただけます。
真多呂人形会館には「節句人形アドバイザー」が2名在籍しております。
ご予算や設置に関しての適切で丁寧なアドバイスを行っております。
雛人形選びで迷われた場合は、お気軽にご質問ください。
写真の雛人形は「東山雛官女付」です。