お雛様の修理・メンテナンスについて

こんにちは!
日増しに寒さが身にしみるようになりました。

さて、本日は、知っていると役に立つお話、“お雛様の修理・メンテナンス”についてです。

「お雛様を飾ろうといざ出してみると、壊れていた!」
このように、飾る直前になって、修理が必要だと気付かれるお客さまが大半です。

雛人形の修理は、年明けから大変混み合います。

そのため、壊れたまま、お飾りいただき、3月3日を過ぎてから修理に出される方も・・・

雛人形のチェックは年内のうちに!
早めの確認をおすすめいたします。

真多呂人形の修理についてはこちらをご覧くださいませ。

お人形はどう処分したらいいの?

20060801.jpg

たまに「古いお人形の処分に困っている」という声を耳にします。

「捨ててしまうのは心が痛むが、処分しないといけない…」「人形供養って良く聞くけれども、どうしたらいいか分からない…」と悩まれるようです。

思い入れのある大切なお人形は、最後まで大事に扱ってあげたいものですよね。

今日は、お人形の処分と供養サービスをご案内します。

“お人形はどう処分したらいいの?” の続きを読む

人形の取り扱いについて

人形の取り扱いって難しそうですよね。

今日はどう扱ったら長い間人形が美しい姿を保っていられるかをお伝えします。


木目込み人形のお手入れ方法

まず、お手入れ方法を説明します。
人形につもった埃はどうしたらいいでしょう。

人形の顔につもった埃は、息を吹きかけて落とします。
これだけでOKです。

また、衣装の筋などにたまってしまった埃は、毛ばたきか筆を使ってはらいます。

そして、人形が載っている台は、布やクロスなどで拭いてください。

“人形の取り扱いについて” の続きを読む