エアロビクス雛

1983年(昭和58年)エアロビクス雛

こんにちは。7月に入りました。
今月もよろしくお願いいたします。

今日はエアロビクス雛を紹介したいと思います。

昭和56年、日本に伝えられたエアロビックダンスは、体内に酸素を充分に取り入れながら行う持久性運動でしたが、ファッション性やおしゃれなイメージから若い女性を中心に支持され、やがて健康・ダイエット運動として流行しました。

エアロビクスは、英語のaerobic(酸素の)から酸素を多く取り入れる運動として名づけられたものです。
アメリカ空軍の軍医、クーパー博士が発明しました。空軍の兵士の体力、特に呼吸・循環器系機能に関係した体力を向上させるための運動プログラムとして、エアロビクスが誕生しました。

最近話題の2つの運動?について…

“エアロビクス雛” の続きを読む

おしん雛

1984年(昭和59年) おしん雛

バーゲンの季節がやって参りました。
バーゲンセールはいつから始まったのかご存知ですか?

明治41年に、神田の松屋呉服店が日本で最初のバーゲンセールを開催しました。
正規の値段から割り引いて販売する手法はここから全国に広まったのでした。

今日はおしん雛を紹介します。

昭和58年4月にスタートしたNHK朝の連続ドラマ。(脚本・橋田壽賀子)
平均視聴率52.6%の驚異的な数字を記録しました。相次ぐ苦難に耐えつつもけして諦めない主人公おしんの姿が多くの人の心を打ちました。

“おしん雛” の続きを読む

おもしろ動物雛

1985年(昭和60年) おもしろ動物雛

こんにちは!
今日はおもしろ動物雛の紹介をしたいと思います。

上の写真のコアラとエリマキトカゲ、どちらかはメスなのですが、どちらだと思いますか??

変わり雛は新年に発表しているので、1985年発表の変わり雛の題材は1984年の出来事になります。

1984年に自動車のコマーシャルに出演し人気を集めた「エリマキトカゲ」。
そして多摩動物公園に国内で初めて現れ人気者となった2頭の「コアラ」。
2つの珍獣が日本を賑わせました。

“おもしろ動物雛” の続きを読む

インチキ商法雛

1986年(昭和61年)インチキ商法雛

こんにちは!
じとじとする梅雨も今年は早く上がるようなので嬉しいですね。
ウェザーニュースによると関東甲信越で7月13日頃に梅雨明けするという予報が出ています。

さて、6月は国民の休日がない月です。
特徴がない月と言えるかもしれません。

1月はお正月があります。
2月、3月は年度末で企業は忙しく、別れの季節でもあるでしょう。
そして4月は入学や入社など出会いの季節。
5月はゴールデンウィークがありました。

ところが6月はイベント続きだったものが突然日常に戻ります。
5月病とはゴールデンウィーク明けの倦怠感を言いますが、5月は何とか乗り切った所にイベントのない6月が来るので、6月病になる人も多いのではないでしょうか。
しかも梅雨に入るので、すがすがしく外で気分転換もできないですし・・・??

“インチキ商法雛” の続きを読む

都心地価高騰雛

1987年(昭和62年) 都心地価高騰雛

こんにちは!
教育再生会議が第2次報告を出し、その中に土曜授業の復活が盛り込まれているようです。土曜日に授業、皆さんはどう思われますか?

会社も学校も今は週休2日制が当たり前ですが、どちらから先に週休2日制が導入されたのでしょうか。

1980年代頃から企業の中で週休2日制(土日休み)が広まり、1989年に銀行での土曜日窓口業務が中止になり、1992年には国家公務員の週休2日制が実現しました。

その後2002年に公立学校で完全学校週5日制が実施されました。(wikipediaより)

ということで、企業から週休2日制が始まったようです。

“都心地価高騰雛” の続きを読む

ベストセラー作家雛

1988年(昭和63年) ベストセラー作家雛

1986年に出版された安部譲二さんの『塀の中の懲りない面々』、1987年に出版された俵万智さんの『サラダ記念日』が共にベストセラーとなり、大きな話題となりました。

『塀の中の懲りない面々』は、安部譲二さんがヤクザとなって刑務所で服役した時の体験を元に描かれています。「懲りない○○」は流行語に選ばれました。

俵万智さんの『サラダ記念日』は、素直な感情を若い感性でつづった短歌集で、現代口語短歌を代表する本となりました。

さて、2006年度はどんな本が売れたのでしょうか。

“ベストセラー作家雛” の続きを読む

海外投資雛

1989年(平成元年)海外投資雛

この年、世界各国の海外投資額が前年比22%増の1979億ドルに上り、日本は441億ドルと米国をぬいて世界一位となりました。しかし、バブル経済が崩壊すると共に過剰投資を生み出してしまいました。

投資…と言えば、2007年から続々と退職する「団塊の世代」の退職金の行方が注目されています。
退職金の総額は80兆円にも上ると言われていますが、この大金に今熱い視線が注がれているのです。

まず、退職金の使い道として、住宅ローンの返済に充てられるのが一般的と言われています。
ですが、退職金のうちの1割は投資に当てられるとみられており、これをめぐって各銀行、証券会社、生命保険会社が退職金争奪戦を今から繰り広げています。

“海外投資雛” の続きを読む

今年度の変わり雛 発表!

今年度の世相を表す変わり雛6組を発表いたします。

1.ご慶事雛

国民的論議にもなっていた皇位継承問題も、秋篠宮家に皇室としては41年ぶりの男子が誕生して一応のピリオドが打たれました。
殺伐とした最近の世相にあって、久々に明るいニュースになりました。紀子様に抱かれる悠仁親王のお健やかなご成長を見守りたいですね。


“今年度の変わり雛 発表!” の続きを読む

変わり雛発表!

今年度の変わり雛が発表されました。
今年は悠仁さま誕生の「ご慶事雛」、早稲田実業の斉藤投手と卓球の愛ちゃんの「スーパー高三雛」、荒川静香さんと王貞治監督の「世界一雛」、など計6点が制作されました。毎日新聞など、新聞各紙でも取り上げられました。
一般公開は来年1月7日〜3月3日まで真多呂人形本社で行います。

プロポーズ雛

プロポーズ雛1990年(平成2年)

1990年6月29日、第二皇男子礼宮さまと紀子さまがご結婚し、秋篠宮家を創設しました。

秋篠宮さまが、目黒の路上で紀子さまにプロポーズしたことが話題となりました。

2006年9月6日、秋篠宮妃紀子さまが3人目のお子様、悠仁さまをご出産しました。
「悠」には、「ゆったりとした気持ちで、長く久しく人生を歩んで欲しい」という気持ちが込められているそうです。

ミュージシャンの「ゆず」の北川悠仁(ゆうじん)さんが、同じ名前だということで、クローズアップされていましたね。

明治安田生命が毎年調査している名前ランキングでは、2005年度の順位は、

“プロポーズ雛” の続きを読む

即位の礼雛

即位の礼雛1991年(平成3年)

即位の礼とは、皇位を継承したことを公示する儀式で、皇室最高の儀式と呼ばれています。

今上天皇は、昭和天皇崩御と同時に即位されていましたが、1年間の喪が明けた平成2年11月12日、即位の礼が執り行われました。

平成は1989年1月8日から始まりました。
平成になってから、ゆとり教育、戦争、テロ、少子高齢化、ニート、格差社会、パラサイトシングル…さまざまな問題が出てきました。

21世紀は平和の世紀に、と言っていた矢先の2001年のアメリカ同時多発テロからアフガニスタンへの報復戦争、イラク戦争…21世紀は戦争から始まってしまいました。

“即位の礼雛” の続きを読む

バブル雛

「バブル雛」1992年(平成4年)

失われた十年、という言葉をご存知ですか?

失われた十年とは、10年間という長期にわたって不況にみまわれた現象のことをさします。
日本では、バブル崩壊後の90年代のことです。

さらに、ロストジェネレーション(失われた世代)という言葉があります。
この言葉は、もともと第一次世界大戦後に青年期を迎えた、ヘミングウェイを代表とするアメリカの小説家たちを指して言われた言葉です。

ですが、今日本ではこの言葉を、失われた10年(90年代)に就職活動をした人のことを指して使うことがあります。
2006年現在でだいたい28歳〜38歳くらいの人が該当します。

“バブル雛” の続きを読む

カード破産雛

カード破産雛1993年(平成5年)

いま、消費者金融が借り手に強制加入させている「消費者信用団体生命保険」が問題になっていますね。

借り手が死んでしまったとき、消費者金融に保険金が支払われる仕組みになっています。
2005年度は大手を中心に17業者が契約し、借り手の死亡に伴って消費者金融側が受け取った保険金は計302億円。
「自殺」による支払い総額は43億円です。これは「死因不詳」に次いで、2番目に多い金額です。

カード会社の利息は、利息制限法で決められている限度額より高いんです。
本当は、利息制限法で決められている利息を払えば、カード会社がそれ以上の返済を請求してきても、拒否することができます。

今日はカード破産雛の紹介です。

“カード破産雛” の続きを読む

ご成婚雛

ご成婚雛 1994年(平成6年)

こんにちは。
この間悠仁さまがお生まれになって、皇室にも新しい風が吹きそうですね。

結婚&新生活応援サイト・ゼクシィの「結婚式前日に誰と過ごすか」という調査では、3分の2の人が親や家族と過ごす、と答えています。親に感謝の気持ちを述べて、新生活へ飛び出す人が多いんですね、結婚はいつの時代も大きなイベントではないでしょうか。

日本中が沸いた結婚といえば…今日はご成婚雛の紹介です。
平成5年6月9日に、(変わり雛は一年前の出来事を雛にしています)徳仁皇太子と小和田雅子さんがご結婚されました。

皇太子妃はハーバード大学卒の帰国子女で外務省官僚だったこともあり、話題となりました。

“ご成婚雛” の続きを読む

何でも賛成雛

「何でも賛成雛」平成7年(1995年)

こんにちは。
真多呂人形では、毎年ユニークな変わり雛を製作しています。

今日は「何でも賛成雛」を紹介します。

羽田内閣総辞職の後、村山富市は、初の社会党内閣総理大臣として総理に就任します。

しかし、総理になったとたんそれまでの社会党の政策を転換し、自衛隊合憲、日米安保堅持を明言しました。

これにより戦後の革新政党の流れを弱め、二大保守党制への変革を加速させたとの見方もあります。

この村山富市の姿勢は、一部から「何でも賛成」と揶揄されました。

“何でも賛成雛” の続きを読む

インターネット雛

インターネット雛 1996年(平成8年)

こんにちは!!
今日はインターネット雛を紹介します☆

インターネットはとても便利です。
今も、インターネットを使って日記を書いています。
インターネットのおかげで、いろんな情報を得ることができたり、遠く離れた人ともEメールで気軽に、速く、コミュニケーションができるようになりました。

Windows95によって一般の家庭にもインターネットが普及しました。
しかし、接続環境が悪い離島などとの、情報格差が懸念されています。
途上国では、パソコンの単価やネットの通信料金が高いため、「インターネットカフェ」がインターネットの普及を助けています。

“インターネット雛” の続きを読む

しらけ選挙雛

しらけ選挙雛 1997年(平成9年)

こんにちは☆
今日は、しらけ選挙雛を紹介します。

平成8年10月20日に行われた第41回衆議院議員総選挙は、初めて小選挙区比例代表並立制で実施されました。

戦後20回行われた選挙中、唯一投票率が60%を割り込んだ59.7%だったため、「しらけ選挙」と呼ばれました。

選挙の争点は、消費税増税の是非、行政改革などでした。

結局この選挙の後、消費税が3%から5%に上がりました。

“しらけ選挙雛” の続きを読む

たまごっち雛

たまごっち雛 1998年(平成10年)

こんにちは☆
今日はたまごっち雛を紹介します。

たまごっちは、株式会社バンダイが発売している育成ゲーム機です。
大きさはちょうど卵くらいで、簡単に持ち運ぶことができます。

小さな画面に表示される生き物を育てていきます。
育成ゲームなので、ちょっと目を離すと、病気になったり、機嫌が悪くなったりします。
何もしないまま放って置くと死んでしまいます。

ご飯をあげたり、糞を掃除してあげたり、遊んであげたりしながら、たまごっちを育てていきます。
この時、きちんとこまめに育てると真面目なキャラクターに、適当に育てるといい加減な性格のキャラクターに成長していきます。

“たまごっち雛” の続きを読む

貸し渋り雛

貸し渋り雛1999年(平成11年)

こんにちは!
今日は貸し渋り雛を紹介します。

銀行が抱える不良債権が問題となり、不良債権の整理をするとともに、もうこれ以上不良債権を増やさないように、銀行がお金を貸すときの査定を厳しくしました。

これが、お金を貸すのを渋っているようにみえ、この現象を「貸し渋り」と呼びました。

また、銀行が不良債権を何とか回収しようとしたため、バブル期には、「どんどん融資しますから借りてください」と無理やり融資してきた銀行が、手のひらを返すように「返せ」と言ってきました。

この現象を「貸し剥がし」といいます。

“貸し渋り雛” の続きを読む

美白VSガングロ雛

美白VSガングロ雛2000年(平成12年)

今日は美白VSガングロ雛の紹介です。

鈴木その子さん(1932年1月20日〜2000年12月5日)は、美容研究家・料理研究家。
著書『やせたい人は食べなさい』がミリオンセラーに。
鈴木その子式ダイエットは、きちんと「ご飯」を三食食べ、添加物、薬品等が使われていない安心食材を使い、油を使わない食事法を提唱しました。

また、異様に真っ白な肌であることから「美白の女王」と呼ばれました。
照明でいつも顔を照らして白さを強調していました。

一方、女子高生を中心に、ギャルの間でガングロが流行しました。
ガングロギャルは、肌を黒く焼くために日焼けサロンに通います。
ファッションは原色系で、ミニスカート。
黒い肌に白いアイラインをひくような派手なメイク。

“美白VSガングロ雛” の続きを読む